« 2023年10月 | トップページ

2023年11月

2023年11月20日 (月)

12月16日(土)秦野市で落語を交えた生涯学習講座

行政書士:生島清身のページをご覧いただきありがとうございます。

神奈川県秦野市「はだの生涯学習講座」でお話の機会をいただき、今年7月22日(土)に予定されていたのですが、私の体調不良で今回日程を変えて開催いただくこととなりました。本当にありがとうございます。

エンディングノートを中心に終活を始めるきっかけとなるよう、遺言書の書き方が出てくる自作の落語「天国からの手紙」を交えて明るくお話させていただきます。お近くの皆様、ぜひご参加くださいませ。

令和5年度 第8回はだの生涯学習講座
「いまからはじめる失敗しない終活~エンディングノートを書いてみよう~」
日時:令和5年12月16日(土)13:30~15:00
会場:本町公民館 多目的ホール(神奈川県秦野市入船町12-2)
講師:生島清身(行政書士 ・社会人落語家)
定員:100名(要申込・先着順)
内容:創作落語「天国からの手紙」、エンディングノート、人生会議のことなど
主催:秦野市文化スポーツ部 生涯学習課

申込方法は下記チラシをご参照ください。

231216

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。繁昌亭落語家入門講座修了時に高座名「天神亭きよ美」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた笑って学べる終活関連講演を各地で行い、近年「人生会議(ACP)」関連の講演依頼も増えてきている。
(過去に朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)講演予定と実績・お問合せ先


2023年11月 6日 (月)

12月9日(土)町田市で落語と人生会議と成年後見講演会

行政書士:生島清身のページをご覧いただきありがとうございます。

東京都町田市で成年後見制度講演会講師の機会をいただきました。

行政書士として成年後見制度の解説をしますが、なんと落語と人生会議のお話も!

「成年後見制度」と「人生会議」の話を同時にする講演会のご依頼は初めてのこと、でもまったく関係ないテーマではありませんので、聴いてよかった、為になったと思っていただけるよう私なりに精一杯お話させていただきます!

地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

2023年度 福祉サポートまちだ成年後見制度講演会
「創作落語で学ぶ、人生会議と成年後見制度」
日時:令和5年12月9日(土)14:00~16:00
会場:町田市民フォーラム3階ホール(東京都町田市原町田4-9-8)
講師:生島清身(行政書士 ・社会人落語家)
定員:150名(要申込・定員超過の場合は抽選)
主催・申込先:町田市社会福祉協議会 福祉サポートまちだ

申込期限は11/15です。申込方法は町田市社会福祉協議会HPでご確認ください。

231209

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。繁昌亭落語家入門講座修了時に高座名「天神亭きよ美」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた笑って学べる終活関連講演を各地で行い、近年「人生会議(ACP)」関連の講演依頼も増えてきている。
(過去に朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)講演予定と実績・お問合せ先


11月30日(木)枚方市で落語を交えた人生会議講演会

行政書士:生島清身のページをご覧いただきありがとうございます。

大阪府枚方市でお話の機会をいただきました。枚方市で講演させていただくのは今回で3度目です。嬉しいです!

11月30日は「人生会議の日」です。「人生会議」がテーマの講演会は個人的にとても力が入ります!

私は第1部で、看取りのシーンから始まる創作落語「天国からの手紙」とエンディングノートのお話をさせていただく予定です。第2部では在宅医療・介護連携支援コーディネーターによるお話もあります。

地域の皆様ぜひぜひ聴きに来てくださ~い(^O^)/

在宅医療・介護連携推進事業 市民講演会
「言うとかんとわからへん!安心して生ききるための「人生会議」」
日時:令和5年11月30日(木)14:00~16:00
会場:枚方市医師会館2階大講堂(大阪府枚方市禁野本町2-14-16)
内容:第1部 創作落語「天国からの手紙」ほか
       生島清身(行政書士 ・社会人落語家)
   第2部 なんでせなあかんの?「人生会議」
       神山欣子(在宅医療・介護連携支援コーディネーター)
対象:枚方市にお住いの方
定員:300名(要申込・先着順)
主催・申込先:枚方市医師会

申込期間は11/7~11/21です。
FAXまたはハガキに住所・氏名(ふりがな)・電話番号、講演会名を書いて枚方市医師会(FAX:072-848-1601、〒573-1197枚方市禁野本町2-14-16) へ。11月21日必着。先着300名。参加不可の場合のみ通知となります。詳しくは枚方市医師会にお問合せください。

231130

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。繁昌亭落語家入門講座修了時に高座名「天神亭きよ美」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた笑って学べる終活関連講演を各地で行い、近年「人生会議(ACP)」関連の講演依頼も増えてきている。
(過去に朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)講演予定と実績・お問合せ先


« 2023年10月 | トップページ