« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月 3日 (金)

3月16日(木)大阪市住吉区で創作落語と人生会議講演会

行政書士:生島清身(天神亭きよ美)のページをご覧いただきありがとうございます。

私の地元である大阪市内でお話の機会をいただきました!めちゃめちゃ嬉しいです!ありがとうございます。

住吉区医療・介護連携推進会議講演会です。テーマは「人生会議」! もちろん創作落語「天国からの手紙」もお聴きいただきます。

そして、「人生会議における医療・介護の専門家の果たす役割」をテーマに医療・介護の専門家によるパネルディスカッションもありますよ。

魂込めてお話しいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

令和4年度住吉区医療・介護連携推進会議講演会
「「人生会議」してみませんか ~最期まで自分らしく生きるために~」
・日時:令和5年3月16日(木)14:00~16:00
・会場:錦秀会住吉区民センター小ホール(大阪市住吉区南住吉3-15-56)
・内容:第1部 創作落語「天国からの手紙」ほか(生島清身:天神亭きよ美)
    第2部 パネルディスカッション
    テーマ「人生会議における医療・介護の専門家の果たす役割」
・定員:150名(要申込、先着順)
・主催:住吉区医療・介護連携推進会議
・問合先:住吉区役所保健福祉課

お申込方法は住吉区イベント・講座ページをご覧ください。

230316

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。繁昌亭落語家入門講座修了時に高座名「天神亭きよ美」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた笑って学べる終活関連講演を各地で行い、近年「人生会議(ACP)」関連の講演依頼も増えてきている。
(過去に朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)講演予定と実績・お問合せ先


2023年2月 2日 (木)

3月11日(土)楽しく学ぶ落語で相続・遺言:東京新宿

行政書士:生島清身(天神亭きよ美)のページをご覧いただきありがとうございます。

新宿という交通至便な場所で「相続遺言セミナー」の機会をいただきました。

遺言書の書き方が出てくる行政書士の知識を生かして作った落語「天国からの手紙」で、楽しくわかりやすく遺言書のこと相続のことを学べるセミナーです。

相続のことは気になっていたけど難しそうで、、という方にぜひご参加いただきたいです。落語を交えてお話ししますのでリラックスした雰囲気で受講いただけます。私のセミナーは女性のご参加者も多いです。

どなたにもご参加いただけるセミナーです!ご家族ご近所ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。もちろんお一人でも!皆様とお会いできることを楽しみにしております(^^)

全社共ライフサポートねっと いきいき終活セミナー
「楽しく学ぶ 落語で相続・遺言」
・日時:令和5年3月11日(土)13:30~15:30
・会場:測量年金会館2階大会議室(東京都新宿区山吹町11-1)
・講師:生島清身(行政書士/社会人落語家:天神亭きよ美)
・内容:創作落語『天国からの手紙』+わかりやすい相続
・対象:どなたでも!
・定員:50名(要申込、先着順)
・受講料:2,000円(消費税込み)※当日受付にて現金でお支払いください。
・主催・問合先:一般財団法人全国社会保険共済会(TEL:03-3253-6500)

主催者「一般財団法人 全国社会保険共済会」(全社共)について
 社会保険事業に従事する職員の保険共済を行う団体。以前は厚生労働省社会保険庁所管の財団法人であったが、公益法人制度改革に伴い一般財団法人へ移行した。社会保険制度の普及、発展に寄与するため必要な事業を行うとともに、終活セミナー、いきいきカルチャー講座などの一般向け事業も行う。

230311

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。繁昌亭落語家入門講座修了時に高座名「天神亭きよ美」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた笑って学べる終活関連講演を各地で行い、近年「人生会議(ACP)」関連の講演依頼も増えてきている。
(過去に朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)講演予定と実績・お問合せ先


2023年2月 1日 (水)

3月9日(木)横浜市栄区で落語を交えた人権啓発講演会

行政書士:生島清身(天神亭きよ美)のページをご覧いただきありがとうございます。

横浜市栄区でお話の機会をいただきました。「人権啓発講演会」といっても堅苦しくなく、落語を交えて人生会議のことなどわかりやすくお話させていただきます。

創作落語「天国からの手紙」は遺言書の書き方が出てくる行政書士ならではの落語ですが、お母さんがあの世へ逝って天国から子どもたちの様子を伺い、最後はホロっとする人情噺となっています。

ご都合つきましたらぜひぜひご参加くださいませ<(_ _)>

令和4年度栄区人権啓発講演会
「落語で楽しく学ぶ!悔いのない人生について」
・日時:令和5年3月9日(木)13:00~14:00
・会場:栄公会堂 講堂(横浜市栄区桂町279-29)
・講師:生島清身(行政書士/社会人落語家:天神亭きよ美)
・対象:横浜市民
・定員:250名(事前申し込み制・先着順)
・主催・お問合せ先:横浜市栄区 総務課

申込受付は2/1~2/28です。申込方法は横浜市栄区のページをご覧ください。

230309

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。繁昌亭落語家入門講座修了時に高座名「天神亭きよ美」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた笑って学べる終活関連講演を各地で行い、近年「人生会議(ACP)」関連の講演依頼も増えてきている。
(過去に朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)講演予定と実績・お問合せ先


« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »