【大阪】コロナ禍で休業・時短した飲食店等への休業要請支援金
行政書士:生島清身のページをご覧いただきありがとうございます。
コロナ感染拡大防止のため、大阪府の要請を受けて4/21~5/6休業した事業者対象(営業時間を午後8時まで等に短縮した飲食店等含む)の「休業要請支援金」、
<支援金額>・中小企業100万円 ・個人事業主50万円
申請書はWeb上で入力して作成しますが、提出は紙ベースで5月1日~5月31日までにレターパックライトで郵送提出します。(5/22最新情報:5/31までにWeb登録を済ませば申請書類の郵送は6/20消印有効に期限延長されました)
令和2年4月の売上が、前年4月の売上より50%以上減少していることも要件となります。
主に、夜に営業している飲食店さんやバー、スナックなどが大きな影響を受けていると思いますが、人が集う場所、演芸場等も対象施設です。(対象施設はこちら)
最新情報は大阪府HPでご確認ください。「よくあるお問合せ」(Q&A)もわかりやすいですし、提出書類に不備がないようチェックリストも用意されています。
申請作業のためには、パソコン(インターネット環境)とプリンターとメールアドレスが必要ですが、その環境がない方は様式のプリントアウトだけでもどなたかに頼めば大丈夫です。申請書は手書き記入でもOKです。
■申請に必要な書類は概ね次の通りです。
・申請書(様式1)(申請情報をWeb入力する→ダウンロードして印刷→押印)
(申請書は様式を印刷して手書き記入も可、記入例もあり)
・申請要件確認書(様式2)(様式をダウンロードして印刷→記入・押印)
・誓約書(様式3)(様式をダウンロードして印刷→記入・署名・押印)
・直近の確定申告書の写し
・申請する施設の写真(外観・内観・看板表示の3点)
・本人確認書類の写し(免許証表裏のコピー等)
・売上減少を比較できる書類(令和2年4月の売上台帳、現金出納帳写し等)
・振込先となる通帳の写し(通帳1ページ目の見開きコピー)
(ネットバンク、Web通帳であれば口座番号・名義等がわかる画面のプリントで良いはずです)
<以下は該当する場合に提出>
・営業に必要な許可等を取得している場合その写し(飲食店営業許可、風俗営業許可等)
・賃貸の場合(賃貸借契約の写し)
因みに、郵送するためのレターパックは青色・赤色2種類ありますが
・青色のレターパックライト(370円)で郵送します。
レターパックライトは郵便局に行かなくともコンビニで購入できますよ。書類をレターパックライトに封入して宛先等を記入してそのまま(切手貼付不要)ポストに投函するだけ!土日祝関係なく申請書を提出することができます。有難いですね。
申請方法がわかりづらいという方は、お近くの行政書士がお力になれると思います(^^)
※同時に経済産業省の事業者向け「持続化給付金」もチェックしてくださいね。こちらは慌てなくても令和2年12月まで受付される予定です。