« 生涯現役講座で落語を交え相続遺言書のお話 | トップページ | 相続落語・終活落語・介護落語・健康落語 »

2018年9月26日 (水)

10月19日(金)桶川市で落語を交えた市民講座

行政書士:生島清身のページをご覧いただきありがとうございます。

埼玉県桶川市の市民講座で「創作落語で学ぶ 人生笑顔で!笑(エ)ンディングノート」と題して終活についてお話させていただきます。

「人生のエンディング」という重いテーマですが、遺言書の書き方が出てくる女性行政書士ならではのヘンテコな落語を交えて楽しくお聴きいただける講座です。たくさんのご参加お待ちしております(^^)

・日時:10月19日(金)13:30~15:30(受付12:45~)
・場所:桶川東公民館 大会議室(桶川市末広2-8-29)
・内容:遺言相続をテーマとした創作落語「天国からの手紙」
    エンディングノートの活用法 等
・講師:生島清身(社会人落語家名:天神亭きよ美)
・対象:桶川市民
・定員:200名(先着順)
・申込:桶川市高齢介護課へ電話又は来所で
https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/koureikaigo/index.html

<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
行政書士・社会人落語家
大阪市出身、2015年8月より東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。
仕事を休業し治療に励む傍ら、着物好きが高じ繁昌亭落語家入門講座に通い、その後「天神亭きよ美」という高座名で社会人落語会に参加。
また、不妊治療を通して「いのち」について深く考えはじめる。
行政書士試験合格後、きよみ行政書士事務所を開業。相続業務の一環として、カルチャー教室にてエンディングノート講座講師を務めたのを機に、市民講座や終活セミナー等でエンディングノートを活用し人生を見つめ直してみることを提案する講演活動を始める。
遺言知識を深める落語「天国からの手紙」を創作し、落語の力を借りて遺言・相続を前向きに明るく伝えることに挑戦中。
(朝日・読売・毎日・産経各紙面、NHKニュースで取り上げられる)

生島清身(天神亭きよ美)エンディングノート・落語講演予定・実績

●落語を交えたエンディングノート講演に関するお問合せ先
きよみ行政書士事務所 生島清身(いくしまきよみ)
E-mail:kiyomijimusyo★nifty.com 電話:03-6884-1848
(★を@に変えてメール送信してください)


« 生涯現役講座で落語を交え相続遺言書のお話 | トップページ | 相続落語・終活落語・介護落語・健康落語 »

落語講演・エンディングノートセミナー講師」カテゴリの記事