高齢者学級で遺言落語会
平成27年5月21日(木)滋賀県の愛東コミュニティセンターで開催された「ほがらか学級」の開講式を兼ねた第1回講座で、
「遺言落語会」と題して、相続をテーマの創作落語と遺言書とエンディングノートのお話をさせていただきました。
さすが「ほがらか学級」というだけあって、100名ほどの受講者の皆様がニコニコと迎えてくださり、落語もたくさん笑っていただきました。
エンディングノートは死ぬ準備ではなく、これからまだある人生を自分らしくよりよく生きるために書くもの、
また、人生や生きる意味について考えるきっかけにしていただけるもの、という私の話に、共感いただけたようでうれしかったです。
「ほがらか学級」は、今年で39年目を迎える愛東地区では伝統ある高齢者学級で、年8回の講座・研修が予定されています。
その第1回講座で、受講者の皆様が笑顔で聴いてくださったことを本当に有難く思いました(^^)
<生島清身(天神亭きよ美)のプロフィールです>
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。
仕事を休業し治療に励む傍ら、着物好きが高じ繁昌亭落語家入門講座に
通い、その後「天神亭きよ美」という高座名で社会人落語会に参加。
また、不妊治療を通して「いのち」について深く考えはじめる。
行政書士試験合格後、きよみ行政書士事務所を開業。
遺言・相続業務の一環として、カルチャー教室にてエンディングノート講座
講師を務めたのを機に、市民講座や終活セミナー等で、エンディングノート
を活用し人生を見つめ直してみることを提案する講演活動を始める。
遺言知識を深める落語「天国からの手紙」を創作し、落語の力を借りて
遺言・相続を前向きに明るく伝えることに挑戦中。
●講演に関するお問合せ先
きよみ行政書士事務所 生島清身(いくしまきよみ)
E-mail:kiyomijimusyo★nifty.com
(★を@に変えてメール送信してください)
お電話でのお問い合わせはこちらをご覧ください。
生島清身(天神亭きよ美)エンディングノート講座講演セミナー予定・実績