エンディングノート講座:遺言・相続がテーマの落語で笑いが!(糸魚川市社会福祉協議会にて)
先週の土曜日、新潟県糸魚川市にて「遺言・相続知識を深める落語【天国からの手紙】」と「エンディングノート活用術」講演をさせていただきました。
会場のビーチホールまがたまに着いて、準備された研修室を拝見すると、立派な高座が用意されていて感激!(過去には自分で座布団を持参して、というようなこともあるものですから…^^;)
定員40名のところ、会場に入るギリギリまで受付していただいて、なんと60名のご参加。それだけエンディングノートに関心を持たれた方が多いということですね。
大阪を離れて落語をさせていただくのは初めてでした。普段通りに大阪弁のままさせていただきました。1か所とちってしまったのですが(汗)、これまででいちばん笑っていただいて、糸魚川市の皆さんはなんて優しいのだろうと、また感激!
「大阪のお客さんはノリはいいけど厳しい」という話を聞きますが、ちらっとそんなことを考えました。いつもやったら笑いが起これへんところで糸魚川市の皆さん笑ってくれはるんやもん。本当に気持ちよく落語をさせていただきました<(_ _)>
その後、相続・遺言ミニ知識と人生を悔いなく過ごすエンディングノート活用術のお話をさせていただきました。
ご依頼があればどこでも喜んで行かせていただきますので、遺言・相続セミナーやエンディングノート講座をお考えの皆さま、
どうぞお気軽にお問い合わせください(^^)
●講演に関するお問合せ先
きよみ行政書士事務所 生島清身(いくしまきよみ)
E-mail:kiyomijimusyo★nifty.com
(★を@に変えてメール送信いただくか、こちらをクリックしてください)
お電話でのお問い合わせはこちらをご覧ください。
※遺言・相続の知識を深める落語講演の詳細はこちらです。
※エンディングノートの講座・講演の詳細はこちらです。
<私のプロフィールです>
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。
仕事を休業し治療に励む傍ら、着物好きが高じ繁昌亭落語家入門講座に通い、
その後天神亭きよ美という高座名で社会人落語会に参加。
不妊治療終盤で行政書士試験の勉強を始め、平成20年に合格。
翌年、行政書士事務所を開業。遺言、相続業務の一環として、
ラジオ大阪カルチャーサロンにてエンディングノート+遺言基礎知識講座を担当。
平成23年10月、寝屋川市人権学習市民連続講座にて「自分と向き合うエンディングノート講座」と題し講演。
遺言知識を深める落語「天国からの手紙」を創作し、行政書士+社会人落語家
として遺言・相続を前向きにわかりやすく伝えることに挑戦中。
「落語講演・エンディングノートセミナー講師」カテゴリの記事
- 2月22日(土)鳥取県で落語を交え行政書士の日記念講座(2025.01.12)
- 2月21日(金)宇陀市で落語を交え笑って学べる終活講座(2025.01.12)
- 2月19日(水)神奈川区「ことぶき大学講座」で落語講演(2025.01.12)
- 2月14日(金)奈良県川西町で落語で楽しく老い支度講演会(2025.01.12)
- 2月8日(土)大阪市東住吉区:これでスッキリ人生会議(2025.01.12)