映画「エンディングノート」公開でブームに?
10月1日に「エンディングノート」という映画が公開になります。
これを機に、エンディングノートが更に注目を集めるかもしれませんね。
ちょっとしたエンディングノートブーム?なのかわかりませんが、寝屋川市の人権学習市民連続講座で、10月20日(木)午前10時半~、エンディングノートをテーマに講演をさせていただくことになりました。
この連続講座の今年のテーマが「いのち」、自分の人生をどのように自分らしく生きるか、エンディングノートの活用法も含めてそんなお話しができたらなぁと、私自身も楽しみにしています。
10月6日(木)には、ラジオ大阪カルチャーサロンで「貴女のための エンディング・ノートを書いてみよう」も担当いたします。
何か感じるものがあれば、ぜひご参加くださいね(^^)
□私のプロフィールです。ご参考までに。
略歴
・大阪市内の商業高校を卒業後、石油メーカーに入社、一般事務を6年半
・専門学校経営会社にて社長秘書業務を4年
・その後、留学準備期間中に日本語教師の認定試験に合格
・1997年3月より1年半、北京広播学院に語学留学
・帰国後、商社系人材紹介会社にてWebサイトの企画・運用を2年半
・大阪市のビジネスマッチングサイト「商談上手」(現在は商工会議所「ザ・商談モール」に統合)の企画・運用業務に開設時から主担当として4年半携わる
・「商談上手」担当時、「日経地域情報化大賞」日経産業新聞賞を受賞
・不妊治療のため仕事を休業、その間に”いのち”について深く考える
・平成20年度行政書士試験に合格、行政書士事務所を開業
・相続業務の延長でエンディングノートに興味を持ち関連講座の講師を務める
趣味
・着物で出かけること(個人ブログです→「着物でおでかけ♪」)
・落語(繁昌亭落語家入門講座にて「天神亭きよ美」と命名いただきました)
・二胡(そのうち慰問演奏などに行けたらと...)